top of page
日本刀専門店
銀座長州屋
月曜日~土曜日
9:30-17:30
お休み 日・祝祭日
よくあるご質問

銀座長州屋 フリーダイヤル
0120-123622
日本刀の売却に際してよく頂く質問をまとめてみましたのでご参照ください。
-
FAQ 日本刀鑑定評価の費用はおいくらですか?日本刀を当社までご持参いただければ鑑定評価費用は無料です。一点一点当社の責任者が拝見し、日本刀の予備知識をお持ちでない方にもわかりやすくご説明申し上げます。まずは当社のフリーダイヤルまでご連絡ください。
-
FAQ 日本刀を持参したいのですが、日本刀以外に必要なものはありますか?日本刀の売却には御刀の登録証が必ず必要です。 また、お品を売却する場合には、古物営業法により定められた本人確認が必要になりますので、身分証明書(運転免許証など)をご持参ください。 登録証(御刀と内容が一致している必要があります) 身分証明書(写真入り) →写真入りの身分証明書がない場合、保険証など現住所が記載されたものをお持ちください。
-
FAQ 日本刀の価額は何を基準に決定されているのですか?日本刀の価格は主として下記の事項を総合的に勘案して決定されています。 製作年代(平安時代、鎌倉時代、南北朝時代、室町前期、中期、後期など) 製作者の銘(刀工名)の有無 芸術性(出来の良さ) 保存状態(「刃切れ」、「深い朽ち込み」や「研磨で除去できない錆」の有無など) 鑑定書の有無(保存鑑定書、特別保存鑑定書などの有無) 歴史的背景(大名家伝来品や歴史的偉人の愛刀であったなど) お品の正真性(偽銘の作品も多くありますのでご注意ください) お品の評価は当店の責任者が一点一点全て拝見して結果をお伝えいたします。
-
FAQ 登録証のない日本刀が出てきたのですが、売却はできますか?登録証のない日本刀は売却できません。すぐに最寄りの警察署に届け出を行ってください。真実に基づく届け出者に対して警察署の窓口は決して怖いものではありません。また、届け出る警察署は登録証の付帯していない日本刀が発見された場所を所轄する警察署です。例えば、実家(東京以外)から無登録の日本刀が出てきたのに、自分が住んでいる東京で発見届を出すことはできません。面倒でも必ず刀がでてきたところの警察署で発見届を行ってください。
-
FAQ 御社(銀座長州屋)に刀の買取をお願いするメリットはなんですか?当店の御刀の評価金額には一定の優位性があると思います。なぜなら、銀座長州屋には毎日国内外より、多くのお客様が名刀を求めてご来店になり、「このような刀が欲しい。」というご要望も数多く寄せられています。お客様のご希望にいち早くお応えするには、名品・優品を努めて早期に確保する必要があります。もちろん良品を多く集めるためには他社に負けない価格付けを行わなければならないのは言うまでもありません。ここに当社の優位性が発揮される素地があると考えております。名品を探しているお客様のご注文が多くあることで、より積極的な日本刀の購入がなされるという点をご理解ください。
bottom of page