top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
1000_1000.fw.png

刀掛 伊藤 満 著 全383ページ

-

刀掛 著者 伊藤満 全383ページ 価格27500(税別)送料別途(関東近県1350円)

Katanagake(Sword stands)
Author Mitsuru Ito Total 383 pages Price 27500 (excluding tax) Shipping fee (1350 yen for Kanto area and nearby prefectures)

-

-

円(税込)

その他

1043

​No.

 武家美術品の代名詞として高い人気を誇る日本刀は幕末頃まで人々の腰間にあって、日常生活の中に溶け込んで存在していました。

日本刀は作柄や時代の古さなどによって刀格というものが形作られ、本阿弥家の発行する折紙には刀の経済価値が記され大名間の贈答品として用いられると共に日本刀とその外装は単なる美術品とは異なり、武家のステイタスシンボルとしての価値を持つに至ります。

このため、日本刀本体と日本刀に附すその外装様式を見れば、刀(外装)の所持者の身分をかなりの精度で判断することが可能となります。

興味深いのは、日本刀やその外装でだけでなく、日本刀を一時保管するための調度品にも日本刀やその外装同様の格式が求められた点です。ここでいうその調度品とは、刀掛を意味します。
今回ご紹介する書籍は、この刀掛の名品、貴重品をカラー写真をふんだんに用いて一冊にまとめた豪華な書籍です。

所載する刀掛(一部太刀掛)の総数は213点。これほどのバラエティーに富んだ刀掛の数々が製作されたのは、人々の生活の中に日本刀が深く根ざしていたことの証左であり、日本刀を腰から外して置くという行為が自宅や訪問先、宿泊先や店先など様々な場所で行なわれていたことを示しています。目的や用途に応じて微妙に形状や意匠を変える刀掛の姿はそのまま往時の人々の生活の在り方とその多様性を表しています。

日本刀芸術の奥深さ、豊かさを刀掛という調度品を通じて間近に感じることができ、さらに現存する最古の刀掛と目される太閤秀吉所用の蠟色塗菊桐紋蒔絵五本掛や德川家や毛利家、島津家、上杉家、井伊家、伊達家や宮家、琉球の刀掛まで目にも鮮やかな刀掛の数々とその解説に胸が躍ります!
愛刀をそれにふさわしい刀掛に飾り愛でる喜び・・・
 そんな贅沢を夢想するだけで胸がわくわくすること間違いないでしょう。
30,250円

500部限定! この機会に是非お求め下さい!

※銀座情報会員様・メルマガ会員様には特別価格にてご提供
御注文時に銀座情報会員・メルマガ会員(メールアドレスをお知らせください)のコメントを添えてお申し込みください。

著者の言によれば、国内にある個人団体所有の刀掛の名品は殆ど網羅されているとのこと。刀掛の全容を知る上で必須の作品集
刀掛 伊藤 満 著 全383ページ
bottom of page