新商品のご案内 黒蝋色塗鞘脇差拵 附脇差 無銘 加州家次
徳川幕政時代、登城する武士は装いが厳しく定められていた。 そしてそれは刀も例外ではなく。正装の武士たちは大小の二本を腰に差すものとされた。
この拵はまさに手本通りの様式に則った式正の小刀(脇差)拵。 鐺を丸く造り込んだ鞘は黒蝋色塗、頭は角で掛け巻きとしている。所謂献上鐔と呼ばれる赤銅磨地の無文の鐔を掛け、脇差には小柄笄目貫の三所物が附されている。 家紋唐草図の縁に彫り描かれた丸に縦三ツ引紋は、同じものがハバキにも配されている。
家格と掟に重きが置かれた武家社会の実情を伝えている。
三所物の図柄は束ね熨斗文。
ハバキにも家紋が彫られている。
TOPICS 新着情報 New arrival ・k3255 鐔 無銘 唐花透図 (Ginza Choshuya Finesword)
・月刊『銀座情報』4月号 好評発売中。
・ホームページにて 速報品を掲載いたしております。
・Youtubeで動画のアップロードを始めました。
太刀 大磨上無銘 左近将監長光(大業物)他 ライブ解説をアップしております。 (上の画像をクリックすると動画へ飛びます)
チャンネル登録、宜しくお願い致します。