top of page

新商品のご案内 脇差 銘 水心子正秀 横須賀臣藤原三秀 寛政元年二月日

中塚三秀(みつひで)は新々刀の父と謳われる水心子正秀の門人。遠州横須賀藩の西尾隠岐守忠善に仕え、文化元年に主命で國安と改銘している。

 

この一振は師正秀との合作で、身幅広く重ね厚く、鎬筋の線が美しく立ち、中鋒の量感のある姿。  地鉄は小板目肌が密に詰んで冴え、初霜のように明るく粒立った地沸が厚く付き、刀身上半から物打ち付近に激しい湯走りが掛かる。  刃文は短い焼出しから始まる濤瀾風の大互の目乱刃。沸の変化が最大の魅力である焼刃は、真砂のような沸が厚く付いて刃縁明るく、細かな沸の粒子が充満して明るい刃中には太い沸足が入る。 師と共に鎚を振るって津田越前守助廣の濤瀾写を自家薬籠の物とした遠州三秀の記念碑的な一振。


TOPICS 月刊『銀座情報』6月号     好評発売中。

・ホームページにて 速報品を掲載いたしております。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page